水谷佳子看護師が「アルツハイマー病研究会」で発表しました
4月20日に東京で開催された、アルツハイマー病研究会・学術シンポジウムに参加してきました。全国から認知症の専門医が集う、とても権威のある大会です。そこで、少し変わった、でもとても心に残る発表をしたのが、当院の看護師、水谷 …
4月20日に東京で開催された、アルツハイマー病研究会・学術シンポジウムに参加してきました。全国から認知症の専門医が集う、とても権威のある大会です。そこで、少し変わった、でもとても心に残る発表をしたのが、当院の看護師、水谷 …
4月13日、仙台市で開かれた、フォーラム「認知症フレンドリー社会と希望宣言そして認知症基本法を考える」に参加してきました。主催した「認知症当事者ネットワークみやぎ」では、ピアサポートという取り組みを始めているそうです。こ …
あまりにもご無沙汰しています。半年ぶりに記事が出ましたので、ご一読いただけると幸いです。 「認知症予防」の真実https://www.buzzfeed.com/jp/torukinoshita/ninchishouyob …
わたしごとですみません。ヨミドク第20回目掲載されました。よろしくご高配ください。さて、三鷹市にある当院スタッフを1名だけ急募しています。今回は看護師、臨床検査技師、臨床心理士も大歓迎ですが、今回は医療職の人に限っており …
いつもありがとうございますヨミドク第19回目ですよろしく高配ください 優れた課長は、優れた部長になれるのか
いつもありがとうございますヨミドク第18回目ですよろしく高配ください 他人のせいにする
どうも、ブログ滞り、すみません。ヨミドク、抗認知症薬の副作用の話です。途中でやめてしまう人、とても多くて、しかもそのせいで、あきらめているので。もしや役に立てば、という思いです。よろしくご高配ください。 認知症の薬、どう …
すみません、こちらに書かず。ヨミドクの新しい記事です。よろしくお願いします。 その「脳トレ」、どんな人生を生きるため?
そういえば、最近、ブログかけず、すみません。書くエネルギーを、こちらにかけてしまっています。それなので、ご紹介がてら、リンクを張っておきます。挿絵は、名取幸美さん。今回は第14回目のものです。 生きる価値を生むまなざし …
なんだか、ブログ書こうと思って、前の投稿をみると、すごく前で、驚きました。しかも今回は、仲間募集。三鷹に通える人。まあ、考えてみれば、当たり前のことなのですが。そして、常勤です。 看護師か臨床検査技師。とても、 …